昼過ぎ、とりあえず一発目の白本発送。
GA Gallery Bookshop、柳々堂、青山ブックセンター自由が丘店へ我が子たちが旅立って行きました。 あとは買ってもらえる事を祈るのみ。 その後、BankART NYKにて行われている10大学合同卒業設計展へ。 今日が最終日でゲストに若手建築家を呼び寄せての講評会がありました。 会場は参加した関東圏にある10大学がそれぞれに工夫したブースをつくっていました。 で横国はというと・・・。 ![]() 流石です。NYK1階のみならず2階にもアンカー打っちゃったよ。 10大学中、唯一展示空間を立体的に使用したプレゼで、垂れ幕がインパクトありまくり!!!。 最近すっかり荒れ果ててしまった8階の様子がパーティー出ないで作業していた みんなの頑張りを物語っていたけれど。 ほんとお疲れさまでした。素晴らしい展示でしたよ。 講評の結果、金賞をとった作品は異例の2作品。 1つは仙台リーグで日本一をとった作品で、もう1つは学内講評では全く評価されなかったという作品。 とても対照的な金賞2作品が印象的でした。 それにしても会場は建築学生でいっぱい。 販売していた「そつぼん」の売れ行きが好調だったようで。 白本を売る事を考えつかなかった事に少しへこむ。しまった…。 帰りに北仲寄ったら相変わらず居たのはいつものお2人だけ。 そろそろ北仲へ拠点を移したいとも思うのだけど。 やっぱり遠いんだよな〜。
by shimpei_ymsht
| 2006-04-09 22:05
| 建築
|
![]()
カテゴリ
全体建築 旅行 雑記 タグ
生活
非日常
横浜
旅行
食
山梨
建築
音楽
コンペ
自然
空間
都市
美術館
公共性
普遍性
展示
アート
以前の記事
2008年 10月2008年 06月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 Links Blog
benilog
fumizm kkht Leca da Palmeira NAMBAKA tuttizm under construction -自分記憶BACKUP- 海ごはん山ごはん しんたろうのしっぽり日記 らぁめんの具 浜ボーイの憂鬱。 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Links Web
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||